SSブログ

全落ちの恐怖で眠れない [あなたに エールをおくる]



 毎日、厳しい残暑でした。強烈な日差しが照りつけて、日中は日陰を歩いても汗だくだった。でも、朝夕、ずいぶん凌ぎやすくなってきました。吹く風も涼しくて、夕暮れから鳴きだす虫の声に、しみじみと秋が来ていると感じる…………。去年、夏が終わるころ、不安がこみあげてきて、たまらなくなるときがありました。
 やるべきことはやっている。繰り返し、そう言い聞かせても、不安でした。公開模試の結果は、思ったほど伸びてくれない。このままで、花蓮は大丈夫だろうか? 第一志望校は難しいんだろうか? 併願校はこれでいいのか? 押さえ校は合格できるはずだけど、ほんとうに絶対だろうか? 不安がどんどんふくらんで────、もしも、受ける学校を次々に、全部、落ちちゃったら、どうしよう? そんなことはありえないと否定しても、否定しきれず、眠れなくなるときがありました。眠っても、じきに目が覚めてしまう。そして何時間も、布団のなかで眠れない時間を過ごしました。
 眠れない夜を、どう過ごすか。私が見つけた対処法は、3つ。ご紹介しましょう。



リラックスできる
自分の香りを見つけよう!


 1つめの方法は、アロマテラピー。好みの香りでリラックスすると、入眠しやすくなるからです。一番のお勧めは、誰でも親しめるラベンダー。ハンカチやティッシュペーパーにラベンダーのエッセンシャルオイルを一滴たらして、枕の下にしのばせておきます。横になって香りをかぐと、私は眠りにつきやすかった。また夜中に目が覚めたときも、枕の下から取りだして香りをかぐと、いつの間にか、眠ってしまいました。
 ラベンダーも個性のある香りですから、あまり好みでない方もいらっしゃると思います。私自身も、日によって、体調によって、あの独特の香りがかえって鼻につくこともありました。そういう場合は、オレンジスィートやフランキンセンスなどを試してみてください。どちらも同じようにリラックスしやすいし、フランキンセンス+ラベンダーは私が大好きな組み合わせです。
  ちなみに、キリストが誕生したとき、東方の3賢者が捧げた贈りものは、乳香、没薬、黄金と伝えられています。その乳香とは、フランキンセンスの別名。心がざわついたり、混乱しているときも、この深みのある香りをかぐと、すっと心が静かになる。安らかで、落ちついた気持ちになります。

ニールズヤードレメディーズレメディーズ エッセンシャルオイル ラベンダー 10ml【HTRC3】 

ニールズヤードレメディーズレメディーズ エッセンシャルオイル ラベンダー 10ml【HTRC3】

生活の木 フランキンセンス(オリバナム/乳香) 3ml【HTRC3】  

生活の木 フランキンセンス(オリバナム/乳香) 3ml【HTRC3】 

 

*ラベンダーやフランキンセンスはじめ、香りはメーカーによって、微妙に異なります。生活の木では、フランス産のほかブルガリア産、タスマニア産など、確か3種類のラベンダーがでていたと思います。また、お試しサイズとしてぴったりの3mlともうすこしたっぷり入った10mlがあります。ニールズヤードはオーガニック中心。生活の木も最近、オーガニックに力を入れてきています。アロマの人気もあって、無印良品ほか、いろんなメーカーがエッセンシャルオイルを発売しているので、ぜひ店頭で試してみてください。購入する場合は、学名や抽出方法などが書かれた品質の確かなものを選んでください。



    不思議なもので、昨日はすごくしっくりとよかった香りが、今日はまったくダメということもあります。その逆に、昨日はまったく受けつけなかったのに、パルマローザやプチグレイン、イランイランなどの強い香りのほうがいいときもある。とくにパルマローザやイランイランは好き嫌いがわかれるクセのある香りですが、ふわっと包まれるだけで、頭も心も軽くなって、楽になったように感じるときがありました。
  香りに対する感受性は個人差があります。同じ人でも、日によっても、驚くほど、感じ方が違ってきます。どうぞ、リラックスしやすい自分の好みの香りを、ぜひ見つけてください。いろいろと試してみるのも面白く、気分転換になって楽しかった。いくつかお気に入りの香りが見つかれば、日替わりで試すことができるし、なにより入試まで、心強い味方になってくれると思います。
 1つだけ、ご注意ください。ほんとうはアロマポットなどで、部屋全体に香りを漂わせるといいのですが、子どもといっしょの部屋で眠る場合は、避けましょう。大人にとっては適量でも、子どもには強く作用するからです。




慎重のうえにも、慎重に
併願校を選定する


 2つめの方法は、内面から────というわけで、併願校を慎重に決定しましょう。もちろん、まだ9月。これから成績が伸びることも充分考えられます。でも、今の時点で、今現在の成績をもとに、併願校を決定しておくことが、長い中学受験を最後まで闘い抜くうえで大切だと思います。
  長いのです! ここからが!! きっと六年生のお母さん方は、もう時間がないって感じていらっしゃると思います。去年は、私もそう思いました。実際、1日は飛ぶように過ぎていきますよね。でも、本番まで、まだ4ヶ月もある。ここからが精神的には一番きつかったのですが、そういう精神的に大変な毎日が、まだまだ続きます。だから納得のいく併願校を、親が用意しておくことが、子どもにとっても、そして子どもを支える親にとっても、安心につながる。非常に、重要な意味をもってきます。
    
  併願校を考えるポイントとなるのは、2つの学校です。前回の記事でもお話ししたように、第一志望校と親として絶対に落としたくない学校。2月1日からの入試日程は、この2校で2日間は埋まってしまいます。第一志望校候補に☆印がたくさんついていれば楽だったのですが、花蓮はそうではありませんでした。だから、この2校のうち、親として絶対に落としたくない学校だけは、絶対にとる。そう決めて併願校を考えました。幸い、その学校は複数回受験できたので、それを次に優先させて考えました。入試日程がさらに埋まってくる。そこで、午後受験と押さえ校をどう入れていくかがポイントになります。花蓮は体力的に無理がきかないタイプだったので、午後受験は最初から除外しました。そして押さえ校は、熱があろうが、お腹が痛かろうが、どんな体調のときでも大丈夫な学校を考えました。
  こうして入試日程が決まると、気持ちがずっと楽でした。午後受験やダブル出願などを含め、いろいろな併願パターンが考えられると思いますが、体は1つ。現実に通うことができる学校は、たった1校です。第一志望校か、親として絶対に落としたくない学校のどちらかは、絶対にとると決める。実際、どちらかに合格できて、その学校に通えれば、充分ではないでしょうか。私は、そんなふうに考えました。
  併願校もふくめて、2月1日から3日までの間に、絶対に1つは合格を勝ちとるようにと、塾の先生はおっしゃいますよね。ほんとうに、そのとおりだと思います。4日以降は、受験できる学校が限られてくるし、見通しが立たずにそこまでもつれると、はっきり言って、親も子も精神的にもたない。×のダメージはほんとうに大きいものです。できれば、1日か2日のどちらかで○をとれるように、併願を考えたほうがいいくらいだと思います。
  以前、1日から3日まで、午前・午後と計6校受験して、いずれも残念な結果に終わったという体験談を聞いたことがあります。お母さんは笑顔でお話しになっていたそうですが、これなどは親のミスで、子どもが気の毒だと思いました。早朝に出発して午前の試験を受けて、くるくると交通機関を乗り継いで午後も受験をする。3日間も! 大人にもできるかどうか…………。
  いろいろな考え方があると思いますが、選択肢の多い1日から3日の間に合格を勝ちとるために、わが子が全力を出しきれるような併願を組む。子どもの体力や受験校の場所も大きく影響してきます。子どもが全力をだせないまま、3日間が過ぎるような併願だけは避けてほしいと思うのです。
    
    
    
  話がそれてしまいました。眠りの話でした。
  言いたかったのは、もしも、この日に合格すれば…………、あるいは残念だったら…………と、思いは千々に乱れるかと思います。でも、この「もしも…………だったら」に、あまり振りまわされないことが大事ではないかと思うのです。親はブレない。そうすれば、必然的に併願校は決まってくると思います。
  あるかないか不確実な「もしも…………」のシミュレーションに追われて時間をとられたり、不安になったりするよりも、絶対にとりたい学校2校に向けてラストスパートをかけるほうが大切です! 
  不安や期待に翻弄されずに、着実にできることをやって、今日一日を過ごす────それが、一日を終える夜の眠りにも、影響してくると思います。
   



最後は、ホームドクターに
相談してみよう

  とはいえ、併願校が決まっても、アロマを試しても、眠れないときもありました。秋が過ぎて冬が来て、どんどん寒くなって────大晦日を迎えるころになると。自分の高校受験や大学受験のときのほうが、よほど楽だったと思いました。
  眠れないと気持ちが弱くなりますよね。些細なことにいつまでも影響されたり、気持ちが沈んだりする。なにより、子どもの前で、気弱な態度はとれませんよね。大丈夫、大丈夫、この調子でかんばろう! と、花蓮の前では笑顔でいたかった。
  だから、最後はいつも看てもらっている、近くのホームドクターに相談してみました。心療内科のほうがいいと思ったのですが、どのクリニックにするか調べる時間もなかったので。内科の先生ですが、眠れない人も多いらしく、相談にのってくれて入眠剤をだしてくれました。薬の効果は大きい! 楽に眠れるようになりました。
  薬を使って眠ることに、抵抗のある方もいらっしゃると思います。でも、薬も道具の1つだと、私は思っています。健康に大きく影響する睡眠をコントロールするための道具の1つと。処方を守って、上手に扱えばいい。
  最初は1種類、少量をだしてもらって、自分に合うかどうか、どのくらいが適量かを試しました。しっくりこなかったので、次にはまた医者と話して、別の薬をだしてもらいました。そうこうするうちに、眠りにつく時間から起きるまでの時間によって、また体調によって、どの薬をどのくらいの量、飲めばいいのかわかるようになっていきました。
  最初にアロマをご紹介しましたが、併用は避けるよう、ご注意ください。私自身は、入試本番が近づくと、いろいろな香りを試す心の余裕はもはやなく、医者からだしてもらった薬で眠っていました。
 
  人によっては、テニスやスイミングなど、スポーツでリフレッシュするほうが、ぐっすりと眠れるかもしれません。ご自分にあった方法を、ぜひ見つけてください。そうして、ともかくも眠りましょう! 
  ほんとうに、ここからの毎日が勝負です。お母さん自身がまず、心と体を、必ず、休めてくださいね。合格は、明るい家庭にやってくるといいます。子どもと交わすさわやかな「おはよう」の挨拶と、あなたの素敵な笑顔で、1日のスタートをきりましょう! そして、絶対にとりたい学校2校の、合格をよびこみましょう!!!




ブログ情報サイト「にほんブログ村」で
中学受験のブログランキングに参加しています。
記事をご覧になって、「よかった」とお感じになったら
下のマークをクリックしてください。よろしくお願いします。
 

                   [右斜め下]

                      にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
                     にほんブログ村 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ようこそ!

 

中学受験を終了されて、いろんな感想を綴ったコメントを送ってくださって、ありがとうございました。

お返事を書きました。
今は、おたよりのページの整理が追いつかない状態ですが、少し時間をかけて、また、「風は、うたう」のページにまとめていこうと思っています。

今日も、来てくださって
ありがとう。

                      <2012年 中学受験体験記>

[かわいい]ゆのさんへ [かわいい]輝ママさんへ 
[かわいい]さくらさんへ [かわいい]アルゴさんへ 
[かわいい]みどりいろさんへ [かわいい]chanchanさんへ

[かわいい]そして最後まであきらめないで
走り抜けたみなさんへ


長い長い間、ほんとうにお疲れさまでした。
親子で走り続けることって、いいときばかりではなくて、むしろ辛いときや、投げ出したくなるときのほうが多い。それが中学受験を終えたときの、私の率直な感想でした。
でも、それを最後までやりとおしたことって、すごいことなんですよ。─── そして走り続けた、おひとりおひとりの日々を思うと、ほんとうによくやってこられたと思います。

決して、結果ではない。後悔しないこと─── それが一番大切だと、私は思っています。だって、それが生きるということじゃないですか。


その大切さを伝えたくて、あえて「全落ち」という言葉を使って、今回の記事は書きました。後悔しない日々の先にこそ、必ず道は開けてくる。たとえ、いま涙を流そうとも、たとえ少し時間がかかったとしても………。 必ず道は開けると、私は信じています。

わが子の居場所が感じられる学校に進学された方も、また合否にとらわれずに、最後までお子さん自身の意志を尊重された方も、みなさんの手のなかには、その結果以上のものが、わが子との間に確かにあると感じていらっしゃるのではないでしょうか。

そして中学受験、道半ばのみなさん、どうか今日一日を大切に。
わが子との一瞬一瞬を大切に、過ごしていってください!

                      <2012年 中学受験体験記>

[かわいい]さくらさんへ
このブログを読んでくださるみなさんへ

さくらさん、このブログが心の支えだったと言ってくださって、こんなに嬉しいことはありませんでした。
わたしのほうこそ、ありがとう!

去年、中学受験を闘った私自身、正直、辛いことが多かった。
受験ですから、競争ですから、それにママ友をつくるのがあまりうまくない私にとって、試行錯誤の日々でした。

ひどく孤独ななかで感じたり、考えたり、また見つけた方法を、できるだけ多くの中学受験をするお母さん方に知ってほしいと思って綴りました。


ひどくムラのある投稿にもかかわらず、
アクセス解析をみると、深夜でも、早朝でも、どの時間帯も、いつも、何人もの方が必ず読んでくださっているということが、
このブログを書き続ける、私の心の支えでした。
心から感謝しています。ありがとう。

                      <2012年 中学受験体験記>

 コメントのお返事について

お便りのお返事のページが、「あなたに エールをおくる」のなかにあります。
最初、お返事はいつも、トップページに掲載し、そのあと、消してしまわずに、お便りのページに移動します。このブログを読んでくださっている、みなさんに向けたメッセージでもあるので。
タイトルは「風は、うたう」────いつでも、どうぞ、訪ねてみてください。

                      <2012年 中学受験体験記>

  風のように

さわやかに吹く風のようでありたい。
ブログデザインのイメージ「草原の風」は、私のテーマのひとつです。

                      <2012年 中学受験体験記>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。