SSブログ

孤独な夜、「支えてほしい」と言ってみた [あなたに エールをおくる]




 パートナーと良好な関係を築いていらっしゃる方、どうぞ、今回の記事はスルーなさってください。また良好であるかどうかはさておき、すでにしっかりとしたスタンスを確立なさっている方も。
 そうでない方のみ、おつきあいくださいますように!




花蓮の父親は、ちょっぴり“困った”ちゃん


 合格発表の日。掲示板で受験番号を見つけたわが子を抱きしめる父、ふたりの傍らで涙を流す母。あるいは抱き合って喜ぶ母と子を、両手で大きく包みこむ父……。毎年、繰り広げられる中学受験の数々のドラマを撮影した、日能研のビデオ「オン・ザ・ロード」。あの感動的なシーンとはほど遠いところに、わが家の中学受験はありました。

 そもそもの始まりは、花蓮が三年生のある秋の日。突然、父親が放った「中学受験をする」という一言。驚きながら手探りで動き出した私に対して、友だちと遊べなくなった当の花蓮は明らかに混乱しながら、塾通いを始めたものでした。
 大手塾の場合、年間の費用がかなりの額にのぼることを事前に調べ、父親も納得。了解。のはずでした。ところが――毎月の授業料の引き落としは別にして、ボーナス時に講習会の費用が引き落とされるたびに、花蓮の父親は「また、こんなに引き落とされていた!」「この金額、いったい何のお金?」と驚き、尋ねるのですね。毎回。まとまった金額だから、確かにこたえますよね。それはよくわかるけれど、何のお金って、塾の費用です。講習会の。しかも前もって引き落とされるって言っておいたのに……。ときどき私は参ってしまいました。
 いつもリビングで花蓮は勉強していたのですが、最初のころは父親の注意が細かく入り、気になって集中できなかった。なかなか最下位クラスから脱出できないことに対しても、ときおり突然「どうしてクラスが上がらないのか」と、ドッカーン! 大爆発の間、勉強はストップしますよね。本当なら宿題を、いえ計算問題、1題でもやったほうがいいのに……。父親大爆発のあとは、再び、体制を立て直すのが大変でした。

 中学受験を始めたころのそんなわが家の現状を、すこしずつ整理していきました。順調とはいい難く、やっぱり時間がかかりました。



 中学受験でよくいわれるポイントの1つに、家庭のあり方

――とくに両親の役割分担がありますよね。ふだんの勉強をみるのは母親、あまり細かいことには口を出さずに、大きく構えているのが父親という具合に、わが家なりの役割分担が落ち着いたのは、花蓮が五年生の中ごろでした。









ダメモトで言った、私の一言





 役割分担もなんとか軌道に乗り、花蓮も一所懸命頑張っている。しかし六年生の秋からの公開模試では思うような結果がでなかった。日増しに寒さがつのってきて、受験までの時間のなさをつくづく痛感したある夜。不安でたまらなくて、いてもたってもいられなくなった私は、ふと、花蓮の父親に言ってみました。
 「心細い……。支えてほしい」
 と。これからどんどん入試が近づいてくると、花蓮も不安になるかもしれない。でも花蓮のことは、勉強面も精神面も、全力で私が支える。願書や手続きなど細々としたことも全部やる。だから、私のことを支えてほしいと。





 実は、まったく期待していませんでした。花蓮の中学受験に対する、父親のかかわり方を振り返れば、期待していないというよりも、期待できなかった。しかし翌朝、「具体的に、どうしてほしいの?」と、聞いてくれました。予想外の言葉に戸惑いながらも、まずは「ありがとう」。感謝の言葉のあとで、自分なりの要望を伝えました。




 中学受験についても、また花蓮の状況についても、はっきり言ってあまりよく知らない父親に余計な口出しをされても困る……という気持ちが、正直、私のなかにはありました。でも、あの日、思いきって言ってみてよかったと思っています。

 ダメモトで言った一言でしたが、遅ればせながら、またわが家なりにではありますが、「家族で、中学受験をのりきろう!」と、本番に向かっていくことができたからです。






我慢せずに”I”メッセージで
自分の気持ちを伝えて








 どのご家庭も、中学受験にたくさんのお金と時間と、そしてエネルギーを注いできたことと思います。ここまで心を傾けて取り組んできたわが子の中学受験。せっかくですから、パートナーとの関係を、家庭のあり方を考える絶好のチャンスとして、いかしてほしいと思っています。
 そして、
ぜひ試してみてほしいのが”I”メッセージという方法。これは英語の”I”にあたる「私は」「私が」を主語にして、相手に自分の気持ちを伝えるというものです。そもそも日本語って、主語がなくても通じますよね。たとえば、最初の塾の費用をめぐるやりとりで、私が花蓮の父親に、

 「説明したのに、また忘れたんでしょ。引き落とされるって言ったこと、ちゃんと聞いてなかったの」
 と言えば、相手は非難されているようにうけとって、「そっちの説明のしかたが悪いからだ!」なんて反発が返ってくること必至。この場合、主語は全部、あなた――ですよね。でも、「”I”=私は」を主語にして話すと、
 「説明したのに、また忘れたんだと(私は)思う。引き落とされるって言ったこと、ちゃんと(私は)聞いてほしかった」
 ずいぶんニュアンスが違ってきますよね。相手を責めることなく、自分の気持ちを大切に、コミュニケーションできる方法です。





 どうして、こんなことを書くかといえば、お母さんには我慢しすぎないでほしいと思うからです。
 中学受験の日々は長く、いろいろなことが起こります。いいこともあれば、よくないことも。そして当然、いろんな感情がわきおこる。毎日、塾に通うわが子のケアに、また父親はじめ家族のために、忙しく動き、細やかな心配りをする。“お母さん”をやっていると、疲れますよね。とくに六年生の場合、大切な時期だからだからこそ、ご自分の気持ちを見つめる、静かな時間をもってほしい。
 嬉しい、楽しい、優しいなどプラスの感情。「ありがとう」「ご苦労さま」「お疲れさま」など感謝の気持ち。そして悲しい、悔しい、淋しい、辛いなど……。自分の胸のなかにある感情に良し悪しはなく、どれも正直な自分の気持ちです。妻として、母として頑張っていると、口にするのをつい我慢しがちな“自分の気持ち”を、どうか抑えこまずに、ときには素直に家族に伝えてほしい。またパートナーやわが子に要望があれば、「○○してほしい」と言ってみてください。自分の気持ちを表現することで、心が軽やかになってくる――。





             *~*~*~*~*~*


毎日の生活のなかで
思いきって言えなくて
やっぱり心に留めてしまう気持ちがあります。
ひとりぽつんと取り残されたように感じる、孤独な夜――。
母として、妻として、女性として、
なにより生きているひとりの人間として、
どうにもこらえきれないときに聴く1枚です。     






あなたが輝くとき

あなたが輝くとき

  • アーティスト: 西村由紀江
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD

            *~*~*~*~*~*







中学受験は、親に問う





 思い切って「支えてほしい」と言ってみた日以降、ときおり私の愚痴を、花蓮の父親はきいてくれるようになりました。しかし――。いよいよ入試が迫り、願書を出すころになると、「受験校は本当にそれだけでいいのか」「もっと受けたほうがいいんじゃないか」と下手な鉄砲、数打ちゃ当たるみたいなことを父親は言いだし、わが家は再び混乱の渦にのみこまれました。
 「行きたくない学校をいくつも受けたって、仕方ないと思う。行きたい学校に絞って受けさせてやってほしい」と私は応戦。すると花蓮の父親は、
 「それで、1つも
合格しないなんてことは、絶対にないだろうな。大丈夫だな。本当に、本当に、大丈夫なんだな」と念押しするのです……。





 絶対に大丈夫かどうかなんて、私にはわからない。誰にもわからない。しばしの沈黙のあと、こう返すしかなかった。
「もっと、自分の子どもを信じてほしい。最後まで、花蓮を信じてやってほしい」





 去年の自分を振り返ってみると――六年生のお母さん方は、今、複雑なお気持ちだろうと思います。どんどん入試が近づいてくる……。やっぱり、きっと不安ですよね。

 でも、最後はわが子を信じることではないでしょうか。そして、中学受験をすると決めた日から今日まで、とても言葉でなんか表せない、いろんなことを乗り越えてきた、その日々を。わが子とふたり、一歩ずつ、いっしょに歩き続けてきた道を。









ブログ情報サイト「にほんブログ村」で
受験ブログのランキングに参加しています。
記事をご覧になって、「よかった」とお感じになったら
下のマークをクリックしてください。よろしくお願いします。





                   [右斜め下]





                   にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
                  にほんブログ村           


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ようこそ!

 

中学受験を終了されて、いろんな感想を綴ったコメントを送ってくださって、ありがとうございました。

お返事を書きました。
今は、おたよりのページの整理が追いつかない状態ですが、少し時間をかけて、また、「風は、うたう」のページにまとめていこうと思っています。

今日も、来てくださって
ありがとう。

                      <2012年 中学受験体験記>

[かわいい]ゆのさんへ [かわいい]輝ママさんへ 
[かわいい]さくらさんへ [かわいい]アルゴさんへ 
[かわいい]みどりいろさんへ [かわいい]chanchanさんへ

[かわいい]そして最後まであきらめないで
走り抜けたみなさんへ


長い長い間、ほんとうにお疲れさまでした。
親子で走り続けることって、いいときばかりではなくて、むしろ辛いときや、投げ出したくなるときのほうが多い。それが中学受験を終えたときの、私の率直な感想でした。
でも、それを最後までやりとおしたことって、すごいことなんですよ。─── そして走り続けた、おひとりおひとりの日々を思うと、ほんとうによくやってこられたと思います。

決して、結果ではない。後悔しないこと─── それが一番大切だと、私は思っています。だって、それが生きるということじゃないですか。


その大切さを伝えたくて、あえて「全落ち」という言葉を使って、今回の記事は書きました。後悔しない日々の先にこそ、必ず道は開けてくる。たとえ、いま涙を流そうとも、たとえ少し時間がかかったとしても………。 必ず道は開けると、私は信じています。

わが子の居場所が感じられる学校に進学された方も、また合否にとらわれずに、最後までお子さん自身の意志を尊重された方も、みなさんの手のなかには、その結果以上のものが、わが子との間に確かにあると感じていらっしゃるのではないでしょうか。

そして中学受験、道半ばのみなさん、どうか今日一日を大切に。
わが子との一瞬一瞬を大切に、過ごしていってください!

                      <2012年 中学受験体験記>

[かわいい]さくらさんへ
このブログを読んでくださるみなさんへ

さくらさん、このブログが心の支えだったと言ってくださって、こんなに嬉しいことはありませんでした。
わたしのほうこそ、ありがとう!

去年、中学受験を闘った私自身、正直、辛いことが多かった。
受験ですから、競争ですから、それにママ友をつくるのがあまりうまくない私にとって、試行錯誤の日々でした。

ひどく孤独ななかで感じたり、考えたり、また見つけた方法を、できるだけ多くの中学受験をするお母さん方に知ってほしいと思って綴りました。


ひどくムラのある投稿にもかかわらず、
アクセス解析をみると、深夜でも、早朝でも、どの時間帯も、いつも、何人もの方が必ず読んでくださっているということが、
このブログを書き続ける、私の心の支えでした。
心から感謝しています。ありがとう。

                      <2012年 中学受験体験記>

 コメントのお返事について

お便りのお返事のページが、「あなたに エールをおくる」のなかにあります。
最初、お返事はいつも、トップページに掲載し、そのあと、消してしまわずに、お便りのページに移動します。このブログを読んでくださっている、みなさんに向けたメッセージでもあるので。
タイトルは「風は、うたう」────いつでも、どうぞ、訪ねてみてください。

                      <2012年 中学受験体験記>

  風のように

さわやかに吹く風のようでありたい。
ブログデザインのイメージ「草原の風」は、私のテーマのひとつです。

                      <2012年 中学受験体験記>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。